日記
by y-tukide
カテゴリ
全体街道を行く
かくれ里を行く
かいわい
散歩
早朝散歩
旅
鉄道ブラ旅
城
水汲み
お知らせ
建物探訪
去り行く年の思い出フォトブログ
見学会・イベント
仕事色々
お寺の山門再生工事
伝統工法町屋改修技術を学ぶ
奥村先生とまことさん
雑誌掲載
我が社の年賀状
研修
お茶会
宇治川花火大会
天満天神繁昌亭
大相撲宇治場所
社員旅行
引っ越し
夏休み
お正月
我が家のツバメ
季節の花色々
思い出
古寺巡礼
住まい手さん宅訪問
竪穴式住居
畑はじめました
未分類
以前の記事
2024年 10月2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ツキデ工務店(224)その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
金沢散歩
連休の中日、妻と二人日帰りで金沢に行ってきました。
金沢には、今年の5月にも妻と一泊二日で訪れています。そのとき金沢の街に魅了され、もう一度ということになったのですが、今回はうまく休みが取れず日帰りの旅です。
京都駅に7時38分発のサンダーバード1号に乗ると金沢には9時45分に着きます。帰り金沢駅を夕方5時ごろ乗るとすると7時間ほど街の散歩を楽しむことが出来ます。
朝食の駅弁を車窓から流れる景色を見ながら食べると旅気分が増します。
金沢に着き移動手段は、今回もレンタルサイクル「まちのり」を利用しました。「まちのり」とは金沢の街にある19カ所のサイクルポート(貸出・返却場所)を相互間で利用できる公共レンタルサイクルです。利用者みんなで自転車をシェアして使用し、30分以内で返却が基本で、一日200円で何回でも利用可能で大変便利でよく考えられたシステムです。
街を自転車でぶらぶらし前回訪れた時は通り過ぎただけの尾山神社へ参拝。
この神社は加賀藩の藩祖、前田利家と正室のお松の方を祀る神社で、和漢洋の3様式を取り入れた異国情緒が漂う珍しい造りの神門があります。明治の初めに建立され国の重要文化財に指定されています。
その後尾山神社から北に上がり、近江町市場の手前にある「大國鮨(だいくにずし)」で早めの昼食。
ご夫婦二人で営まれているカウンター10席のみの小さな店で、前回もここで昼食いただきました。12貫3000円の「おまかせ梅コース」ノドグロ・シロエビ・アマエビなど北陸ならでは新鮮なネタがいただけます。
近江町市場では、岩ガキをいただき、加賀レンコン・ノドグロの一夜干しを買いました。
またまた自転車でぶーらぶら北に上がり「あめの俵屋」さんへ。
天保元年(1830年)創業の金沢で最も古い歴史のある飴屋さん。砂糖を使わず良質の米と大麦のみで作られた名物の水飴「じろあめ」、甘味には独特の風味があります。
そして俵屋さんのほん近くにある明治8年創業の「加賀麩司宮田」さんへ。
原料は100%国産小麦ともち米を使用し、いまなお丹念な手作りで、創業以来麩ひとすじの店。隣接して麩料理の店があり、ここで生麩のぜんざいをいただきました。
見ている間に時間がたちそろそろ帰る時間。
最後の極め付きは「まちかど・ジャズライブ」。
毎年秋のシルバーウイークに街の中心部の11会場で、国内外で活躍するプロを含む社会人バンドや学生バンドが150を超えるライブ演奏する音楽イベントが開催されていました。
金沢駅前のもてなしドームでは、東京の明治大学のジャズクラブのライブが行われていました。
前回訪れた時も国内外のアーティストが集結する「音楽祭」が開催されていました。
歴史ある古いまちなかに、あたらしい文化をうまく取り入れ、新たな魅力をつくりだす金沢の街づくり、カッコよく素晴らしいと改めて感じました。
金沢には、今年の5月にも妻と一泊二日で訪れています。そのとき金沢の街に魅了され、もう一度ということになったのですが、今回はうまく休みが取れず日帰りの旅です。
京都駅に7時38分発のサンダーバード1号に乗ると金沢には9時45分に着きます。帰り金沢駅を夕方5時ごろ乗るとすると7時間ほど街の散歩を楽しむことが出来ます。
朝食の駅弁を車窓から流れる景色を見ながら食べると旅気分が増します。
金沢に着き移動手段は、今回もレンタルサイクル「まちのり」を利用しました。「まちのり」とは金沢の街にある19カ所のサイクルポート(貸出・返却場所)を相互間で利用できる公共レンタルサイクルです。利用者みんなで自転車をシェアして使用し、30分以内で返却が基本で、一日200円で何回でも利用可能で大変便利でよく考えられたシステムです。
街を自転車でぶらぶらし前回訪れた時は通り過ぎただけの尾山神社へ参拝。
この神社は加賀藩の藩祖、前田利家と正室のお松の方を祀る神社で、和漢洋の3様式を取り入れた異国情緒が漂う珍しい造りの神門があります。明治の初めに建立され国の重要文化財に指定されています。
その後尾山神社から北に上がり、近江町市場の手前にある「大國鮨(だいくにずし)」で早めの昼食。
ご夫婦二人で営まれているカウンター10席のみの小さな店で、前回もここで昼食いただきました。12貫3000円の「おまかせ梅コース」ノドグロ・シロエビ・アマエビなど北陸ならでは新鮮なネタがいただけます。
近江町市場では、岩ガキをいただき、加賀レンコン・ノドグロの一夜干しを買いました。
またまた自転車でぶーらぶら北に上がり「あめの俵屋」さんへ。
天保元年(1830年)創業の金沢で最も古い歴史のある飴屋さん。砂糖を使わず良質の米と大麦のみで作られた名物の水飴「じろあめ」、甘味には独特の風味があります。
そして俵屋さんのほん近くにある明治8年創業の「加賀麩司宮田」さんへ。
原料は100%国産小麦ともち米を使用し、いまなお丹念な手作りで、創業以来麩ひとすじの店。隣接して麩料理の店があり、ここで生麩のぜんざいをいただきました。
見ている間に時間がたちそろそろ帰る時間。
最後の極め付きは「まちかど・ジャズライブ」。
毎年秋のシルバーウイークに街の中心部の11会場で、国内外で活躍するプロを含む社会人バンドや学生バンドが150を超えるライブ演奏する音楽イベントが開催されていました。
金沢駅前のもてなしドームでは、東京の明治大学のジャズクラブのライブが行われていました。
前回訪れた時も国内外のアーティストが集結する「音楽祭」が開催されていました。
歴史ある古いまちなかに、あたらしい文化をうまく取り入れ、新たな魅力をつくりだす金沢の街づくり、カッコよく素晴らしいと改めて感じました。
by y-tukide
| 2014-09-16 09:06
| 散歩