日記
by y-tukide
カテゴリ
全体街道を行く
かくれ里を行く
かいわい
散歩
早朝散歩
旅
鉄道ブラ旅
城
水汲み
お知らせ
建物探訪
去り行く年の思い出フォトブログ
見学会・イベント
仕事色々
お寺の山門再生工事
伝統工法町屋改修技術を学ぶ
奥村先生とまことさん
雑誌掲載
我が社の年賀状
研修
お茶会
宇治川花火大会
天満天神繁昌亭
大相撲宇治場所
社員旅行
引っ越し
夏休み
お正月
我が家のツバメ
季節の花色々
思い出
古寺巡礼
住まい手さん宅訪問
竪穴式住居
畑はじめました
未分類
以前の記事
2023年 12月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ツキデ工務店(183)その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
紀ノ国 「塩津」散歩
休日、和歌山県海南市下津町にある「塩津」という街を散策しました。
塩津は、紀伊水道の若浦湾に面する人口600人程の小さな港村です。海際の狭い平地に山が迫り、その斜面に密集して民家が建ち並びます。

塩津は、自然の良港で古くから漁業をはじめ廻船業も盛んで有力な豪商も輩出したそうですが、明治に入り鉄道が開通することにより廻船業は衰退し、今は当時の面影を残しながら静かにたたずむ漁村です。
海際の狭い平地には、当時の繁栄がうかがえる本葺瓦屋根の蔵や商家が残ります。



この集落を歩くと、漁村特有の外壁が板張りの家々の間を狭い路地が迷路のように走ります。


海に迫る山の斜面に建つ家々は、この地域から産するのであろう石積みの上に建ち、塀も石積みで独特の風景を形成しています。



急な坂道の路地を登っていても、それぞれの路地に特徴があり面白く、さほど疲れを感じません。


建物の多くの屋根は、重厚な「本瓦葺」でこの集落の歴史の重みを感じます。


山上に建つ静まりかえった塩津小学校。
2015年3月に5人の卒業生を送り出し休校となりました。塩津小学校は、明治6年に開校し、ピーク時には300人以上の児童が在籍していたそうです。通常なら廃校となるところですが、保護者や地元から「地元のシンボルとしての学校を失いたくない」という強い要望により休校の扱いとなり、いったん142年の歴史を閉じました。

港に降り、漁に出る準備している漁師さんに話しかけると、イワシを餌にタコをとりに行くとのことでした。

6月初めのこの時期、この辺りではシラス漁がおこなわれていて、ゆで上がったシラスを土産にすることができました。

塩津の集落を散策していて、空き家や朽ちた家屋・空地が目立ったのですが、この集落独特の貴重な風景が残り続けてくれることを願うばかりです。
