日記
by y-tukide
カテゴリ
全体街道を行く
かくれ里を行く
かいわい
散歩
早朝散歩
旅
鉄道ブラ旅
城
水汲み
お知らせ
建物探訪
去り行く年の思い出フォトブログ
見学会・イベント
仕事色々
お寺の山門再生工事
伝統工法町屋改修技術を学ぶ
奥村先生とまことさん
雑誌掲載
我が社の年賀状
研修
お茶会
宇治川花火大会
天満天神繁昌亭
大相撲宇治場所
社員旅行
引っ越し
夏休み
お正月
我が家のツバメ
季節の花色々
思い出
古寺巡礼
住まい手さん宅訪問
竪穴式住居
畑はじめました
未分類
以前の記事
2024年 10月2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ツキデ工務店(224)その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
府中 石見銀山街道を行く―その2
広島県府中市は、広島県東南部に位置する三方山に囲まれた小さな町である。
ところがこの地は、「府中」の字から察せられるように律令時代は、「国府」が置かれた地であり「備後国(びんごのくに)」の中心地であった
また、市域内には「石見(いわみ)銀山(島根県大田市大森町)」で採取した銀を陸路で山を越え江戸幕府へ運ぶなど多くの人馬が往来し賑わった「石見銀山街道(石州街道)」が走っている。
その街道沿いの府中市出口町「出口通り」と府中市上下町「上下」には、往時の繁栄を偲ばせる建物が点在し歴史的町並みが残っている。
府中を訪れた最初の日は、府中市出口町「出口通り」を散策した。ブログ「府中 石見銀山街道を行く―その1」
そしてその日は、福山で宿をとった。
早朝の福山城。
この日は、府中「銀山街道(石州街道)」の中国山地の山間にあるもう一つの宿場である府中市上下町「上下」に向かった。
まずは、JR福塩(ふくえん)線の「上下駅」にある観光案内所に向かった。
JR福塩(ふくえん)線は「府中駅」と「三次(みよし)駅」を結ぶ路線で、上り下りの列車が一日にそれぞれ5本のみの駅員不在の駅である。
駅員さんは不在だが、地元の年配の女性が一人で切符販売と観光案内なども兼ねておられた。
そこには昭和のお菓子なども販売されていて、当時、俳優の「藤田まこと」がTVコマーシャルしていたあの懐かしい『あたり前田のクラッカー!』が置かれていたので一つ孫の土産に購入した。
「上下」は、かつて江戸幕府が直轄していた「天領」で、備後・備中五万石を支配する代官所が置かれ、この地方の政治的経済的な中心地として様々な商家が軒を連ね繁栄した町である。
そんな歴史と文化がかおる上下の街並み。
この建物は、「上下キリスト教会」。
明治時代、財閥角倉家の蔵として建築された建物。戦後、上下キリスト教会として利用され、上下のシンボル的建物のひとつである。
上下歴史資料館として活用されている「旧岡田邸」。
明治初期の建物の「吉田本店」。
開口部いちめんの「親子格子」と黒漆喰の「うだつ」が特徴的である。
路地もいい。
軒先に「三玉医院」と書かれた「ガス灯?」が架けられたこの建物、ベンガラが塗られた「親子格子」と2階の「出格、子」、黒漆喰の壁と「なまこ壁」・「うだつ」が美しい。
真黒い屋根瓦は「石州瓦」と思われる。
このモダンな建物は昭和初期に建てられた「旧片野製パン店」、国登録有形文化財の建物である。
「お茶 たばこ 仙田」と一枚板に彫られたこの店は無人、50円や100円の古い陶器、表の冷蔵庫には飲み物や野菜、中の冷凍ボックスにはアイスキャンディー、「お金は貯金箱に入れて下さい」と何ともおおらかな商いである。
ここで妻は、100円の陶器の器を2個、私は140円のアイスキャンディーをいただいた。
通りの中心部から離れたところに「翁(おきな)座」がある。
大正時代に建てられたもので、芝居・映画の上映などが行われた劇場である。当時の面影をとどめる建物としては県下唯一の劇場、この建物も国登録有形文化財にも指定されている。
土日祭日は、200円で見学することが出来る。
10月17日には、ここで「中村勘九郎」と「中村七之助」の歌舞伎特別公演があるそうで、前売り券は完売とのことであった。
ただ観客席の床がかなり傷んでいるようで床張り替えの工事が行われていた。
「翁座」を案内してくれた担当の方の話によると、上下町の若者をはじめ人口が減ってきて空き家が増え、歴史的な街並みを維持するのが大変であると嘆いておられた。
この建物も空き家だったのか、「KUMON」の教室として活用されていた。
カフェでもある「上下画廊」の奥には、江戸時代のものも含むおびただしい数のひな人形やレトロな品々が展示されていた。
全国的に歴史ある街並みや建物が維持できなくなり消滅していく流れの中で、今回、初めて「上下」を訪れてみて、ここの人たちの街並み保存の意識が高いように感じたし、よく維持されていた。
ただ住民だけの意識・努力だけでは限界がある。何とかして歴史的財産を残し活用にしていかねばならない。
by y-tukide
| 2024-09-30 09:00
| 街道を行く