日記
by y-tukide
カテゴリ
全体街道を行く
かくれ里を行く
かいわい
散歩
早朝散歩
旅
鉄道ブラ旅
城
水汲み
お知らせ
建物探訪
去り行く年の思い出フォトブログ
見学会・イベント
仕事色々
お寺の山門再生工事
伝統工法町屋改修技術を学ぶ
奥村先生とまことさん
雑誌掲載
我が社の年賀状
研修
お茶会
宇治川花火大会
天満天神繁昌亭
大相撲宇治場所
社員旅行
引っ越し
夏休み
お正月
我が家のツバメ
季節の花色々
思い出
古寺巡礼
住まい手さん宅訪問
竪穴式住居
畑はじめました
未分類
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ツキデ工務店(224)その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
北条鉄道「北条線」 駅めぐり
越中富山 市内と「岩瀬」散歩
畑はじめました―その12「3年目の夏野菜」
狭いながらも畑をはじめて3年目になる今年の夏野菜、5月の連休頃に植え付けし、6月に入り日々気温も高くなり何とか順調に育ってくれ、収穫もぼちぼち出来るようになってきている。
昨年植えた同じ科(例えばキャベツはアブラナ科)の野菜を翌年に同じ場所で植えると生育不良などの「連作障害」がおこるらしいので、狭い畑地に板で囲って設けた三つの畝に六つのゾーンに分け、連作にならないようにローテーションを考え植え付けている。
今年栽培している野菜は、畑とプランターにそれぞれ少しずつだが、キュウリ・ミニトマト・ナスビ・ピーマン・オクラ・イチゴ・ラデッシュ・ミズナ・リーフレタス・ミツバ、それに今年初めてズッキーニと落花生を植えて楽しんでいる。
キュウリは、今年は畑に3株植えたのだが、その内の1株はあまり生育が良くなく心配だったことと、植え付け時期をずらすことで、長い期間収穫できるかと、20日程後に1株をプランターに植えた。
そして畑のキュウリは、ぼちぼち収穫できるようになった。
そして今年、初めての試みで「コンパニオンプランツ」としてキュウリの畝にリーフレタスを4株、ナスビとミニトマトの畝に落花生を2株ずつ植えてみた。
「コンパニオンプランツ」とは、近くで栽培すると互いに病害虫の予防や成長の促進などの効果が期待できる植物で、「共栄作物」「や「共存作物」とも呼ばれている。
キュウリの畝の空いたところに植えたリーフレタス、これまでリーフレタスはプランターで栽培していたのだが、プランター栽培とは比較にならないほど立派に育ち、成長した葉をかき取っても次々と新しい葉が育ち、4株だけだが自宅で食するのに十分なほど収穫できている。
限られた種類と量しか栽培出来ない狭い我が畑に、コンパニオンプランツは栽培する野菜の種類が増やせ一挙両得である。
今年ミニトマトは、畑に3株植えた。
1年目のミニトマトは、「仕立てる」という事がわからず放任状態だったので枝葉が茂りすぎジャングル状態になり、実も小さめだった。
2年目は、主茎のみの「1本仕立て」と主茎と側枝の「2本仕立て」を試み、なんとなくわかってきたので、今年は畑の3株は「2本仕立て」で育てていて、今のところ病気にもかからず順調に育った。
ミニトマトの熟してきた実が雨にあたると皮がはじけて割れてしまうので、今年は梅雨に入る前に特大のビニール袋を利用して屋根を付けた。
そして畑に植えたミニトマトの株から強そうな「脇目」を2本欠き取り、コップの水につけておくと2週間ほどで茎から根がどんどんでてくる。これは昨年実験済みの手法。
根が出た2本のミニトマトの脇目は、鉢に植え替え庭の一角で育てている。
ナスビは今年、畑に3株植え主茎と側枝2本の「3本仕立て」で育てている。
今のところ順調でいくつもの花を咲かせ、実をつけてくれた。
そしてナスビの畝にコンパニオンプランツとして初めて落花生(ピーナツ)を植えた。
初めて見た落花生の花。
落花生は、花の付け根から「子房柄(しぼうへい)」という茎が伸びて土にもぐり、土の中にマメが実るという不思議な育ち方をするらしい。
そして妻の要望もあり、これも初めて育てるズッキーニ、こんなに大きくなるとは思わなかった。
ズッキーニは、キュウリに似ているがカボチャの仲間らしい。
ズッキーニには雄花と雌花があり、雄花を摘み取って花粉を雌花に人口受粉する必要があることを後から知った。
最初に咲いた花は、雌花だけだったので受粉できず、実は大きくならなかった。何せ1株だけなので雄花と雌花がタイミングよく同時に咲く必要がある。次回からは複数株植えることにする。
ピーマンは、3株植えた。
茎はまだ細いが、花を咲かせ実もつきだしている。
今年オクラは、5株植えたのだが、苗を植えた間なしに茎の根元をかじられ枯れてしまった。株の周辺のワラの下にはダンゴムシがいっぱいいたので、犯人はダンゴムシだと思う。
仕方なく3株新たに植え替え、何とか花を咲かせ最初の実をつけてくれた。
子供たちに人気のダンゴムシ、私の4歳の孫もダンゴムシが好きで虫かごで飼っている。
その孫に妻が居間でダンゴムシの絵本を読んでいるのをそばで聞いていると、ダンゴムシは雑食で何でも食べ、コンクリートや石まで食べるらしい。それにはちょっと驚かされた。
今年も、したたかなそんな虫たちとイタチごっこをしながら、収穫を家族で楽しんでいる。
京丹波のアジサイ寺「観音寺」
この時期、例年は自宅から車で十数分の所にある宇治のアジサイで有名な「三室戸寺」にカメラをぶら下げ行くのだが、今年は京都府の福知山市にある「観音寺」に初めて行ってみた。
「観音寺」は、高野山真言宗の寺院で関西花の寺二十五霊場の第1番札所、境内には100種、1万株のアジサイが咲き誇る。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹(シャラの木)の花の色・・・